学力を伸ばす生活習慣

(問1)皆さんのお子さんは、1週間で何品目食べて

いますか?(品目の数え方は、1週間で食べた食材で考えます。

毎日キャベツを食べても⇒1品目のカウントです。)

(問2)お子さんの睡眠時間は平均すると1日何時間くらいですか?

(問3)お子さんは1日平均何時間テレビを見ていますか?

 

以前、「百ます計算」で有名になった、隂山英男氏の講演を聞いてきました。様々な研究や調査の結果、学力を伸ばす方法がはっきりしてきたとのことでした。良い生活習慣を身につけることで、脳のはたらきを高めることができるようです。

(問1)の食生活は、品目が多いほど学力は向上しますが、週70品目以上からは変わらないようです。70品目は大変ですが、いろんな野菜を使ったり、総菜を使ったりして品目数を増やすことができます。ちなみに、朝ご飯は「パン派」より「ご飯派」の方が、平均点で5点高いそうです。

 

(問2)の睡眠時間は、小学生なら7〜9時間が適当です。それ以上でも以下でも学力は下がる傾向にあります。

 

(問3)のテレビの時間は、2時間以上になると成績が落ちてきます。「テレビが悪い」というのではなく、テレビ中3受験対策を見すぎることで「勉強しない」「読書しない」「親子の対話がない」「寝ない」という悪い習慣になってしまうことが問題です。もちろん、ゲームやスマホも同じです。

また、学力向上に欠かせない読書ですが、これもテレビと同じ理由でやはり2時間以上読書すると学力が下がるようです。要はバランスなんですね。

また、「22時から2時は寝ていると成長ホルモンが出る」というのも、実は違っているそうで、就寝後3時間でホルモンが出るそうです。(これはテレビの情報番組で知りました。)

一度、生活習慣について見直してみるのもいいかもしれませんね。